• 老人ホームを選ぶコツ

    老人ホームに入る時がきたら、できるだけ自分にあった施設を探せるとよいですね。

    でも、どうすればよい施設を見つけられるでしょうか?

     

    ①必ず体験入居をする事

    よい老人ホームはまず地域に開かれた施設です。
    近所の評判がよくご近所さんが多く入居されている施設は必ず体験入居して、 お食事の時に何故そのホームに決めたか入居者さんにお話しを伺えば、
    どの程度近隣に開かれた施設かがわかります。

     

     

    ②チェーン店の新設ホームは要注意 新しい設備よりも人を見るべし

    老人ホーム選びは物件選びではありません。
    毎日の暮しはその設備より、

    そこにいる仲間との相性のほうが重要なのです。

    老人ホーム選びはちょうどお子様の学校選びに似ています。

    お子様のために熟慮したその目線で、
    今度は親御様の命を預けるスタッフの方達がご自身の価値観に合うかどうか、

    よくお話ししてみてください。

     

    ただ要注意は大手チェーン店の老人ホームでは

    立ち上げスタッフは精鋭部隊を送り込み、

    熟練した頼りになるスタッフが充実しているように見えることがある点です。
    いいと思って入居したのに1年も経ち全室が埋まる頃には、
    スタッフの半数が入れ替わってしまうことさえあります。
    スタッフの入れ替わりが激しくないか、体験入居時に入居者さんに聞いてみましょう。

     

    ③自分の人生設計にあった特徴を理解してプロと見学すること

    星の数ほどもある施設ですが、人生の最後を共にする場所です。
    退院直後で歩き回れない方も多いでしょう。

    また、ご自身の判断能力が低くなっている場合もあるかもしれません。

    そこでやはり老人ホーム紹介会社を頼るのは正解への近道と言えます。

    しかも出来れば、

    大手自社の老人ホームを優先して紹介する会社ではなく、
    ご自分の見つけたい地域と価格と雰囲気の施設を紹介してくれる

    本当に親身になって、

    しかもきちんと見学に同行してくれる紹介会社を利用しましょう。