• トップ
  • ブログ
  • 一人暮らしが難しいとわかったら、何を相談すればいい?
  • 一人暮らしが難しいとわかったら、何を相談すればいい?

    大抵の親御様は一人暮らしがもう大変だとわかっても、今の生活を変更することに抵抗されます。 「施設に入ったらボケる」確実のように言われるその心配も親御様の施設入居の妨げになりますが、本当でしょうか?

     

    「施設に入居したらボケる、はウソ?!」

    実は施設に入居したら認知症状が悪化するというのは、必ずしも事実ではありません。
    認知症が発症してしまってから、入居した場合はその進行が酷くなった時と入居時期がちょうど重なったという場合もあります。

    オーナーズテラスに入居された方々の多くは、
    実はご入居した後のほうが、認知症状が抑えられています。
    脳も身体も健康になっている方がほとんどなのです!

    70代でも80代でも90代でも、
    ようはどのような施設に入居するかで、症状が改善するか進行するかは大きく分かれます。
    老人ホームに入居して状態が非常に悪くなるたいていの場合は、
    お引越しが手遅れな方がお引越しする場合なのです。

    要介護4,5の寝たきりに近いお一人でお散歩もままならならい状態で老人ホームに入居するから認知度が酷くなるばかりか、最悪の場合1年持たずに帰らぬ人になってしまうのです。

    その人らしい趣味の話や生活暦について、ご自分で思い出を若いスタッフに話せるような体力レベルで老人ホームに入居される場合のほとんどが、
    ホーム生活は友達が増え入居前より入居後の方が若々しくなります。

    大切なのはどのような環境に移るかなのです。

     

    もしかして、もう一人暮らしは難しい?

    そう感じる時がございましたら、まずは一度ご相談ください。

     

    必ずしも老人ホームに入ることがよいとは限りません。

    お一人お一人にあった最善の方法を一緒に考えましょう。